sociacNEO SC-502
トップページ
連携対応機種一覧

sociacNEO SC-502

中央自動車工業株式会社

SC-502

長寿命の日本製・電気化学式センサー
8桁のID登録/測定履歴を3,000件保存
回転式吹き込みアタッチメント採用
Bluetooth(ブル―トゥース)搭載
不正防止:息を検知しなければエラー表示
0.01mg単位でのデジタル100段階表示

製品仕様

品名

ソシアック・ネオ

タイプ

データ管理型

電源

DC3V(単三アルカリ電池2本)付属AC100V(別売)/DC24V・12V(別売)

使用温度
/湿度

0℃~35℃/10~80%RH(結露無きこと)

外形寸法

160×55×20(mm)

主な材質

本体ケース:ABS樹脂(抗菌物質 含有)

表示方式

①LCDデジタル表示 0.00mg/l~1.00mg/l 100段階数値表示
②または、0.00mg/l、0.05mg/l~1.00mg/l の選択可能
※②の場合、0.05mg/l未満の場合は0.00mg/l表示となります。

保証期間

お買い上げ日から1年間

特徴

センサーメンテナンスのお知らせ表示/測定タイミング電子音/測定エラー検知表示機能/電子音・アルコール○×判定音/4タイプ電子音採用で電話点呼も可能/回転式アタッチメントで点呼者やカメラに測定結果が見える/市販ストロー使用可能/使用回数カウンター表示有/パソコンで簡単管理/専用スマートフォンアプリで結果を管理者のパソコンへ自動送信/抗菌仕様

品番

SC-502

生産国

日本製

電池寿命

約1,500回使用

保管温度
/湿度

-10℃~60℃/10~80%RH(結露無きこと)

重量

約190g(乾電池含む)

形態

据置型及びハンディ型

付属品

専用ケース、マウスピース5個、充電用USBケーブル、本体取扱説明書(保証書)

センサー寿命

使用開始後1年半または10,000回使用

◯メンテナンスについて
本器の使用回数が10,000回に到達すると、メンテナンスマークが点滅します。センサーの測定精度が保てなくなりますので、メンテナンスサービス(有償)の実施、もしくは本製品をお買換えください。
※センサーは使用回数が少なくてもご使用期間により精度が保てなくなります。メンテナンスマークが点滅していなくても1年半ご使用になられましたらメンテナンスサービス(有償)の実施、もしくは本製品をお買換えください。
◯メンテナンスサービス(有償)について
・ソシアック・ネオは正しくお使いいただいていても使用開始後1年半経過もしくは使用回数10,000回でセンサー寿命となりますが、有償にてリユース機器に交換することで継続してお使いただけるメンテナンスサービス方法です。
・メンテナンスサービス(有償)をお申込みいただいた後、お手元にリユース機器が届きましたら使用済みのソシアック・ネオを速やかに販売店(販売会社・代理店)もしくは中央自動車工業までご返却ください。尚、使用済みのソシアック・ネオに保存されている測定結果(履歴)やID情報等をリユース機器に引き継ぐことはできませんのでご注意ください。
・お申込みや詳細についてのお問合せは、以下よりお問い合わせください。

アルコール検知器到着までの流れ

お見積り

お客様から下記「お問い合わせボタン」より
【sociacNEO】SC-502 :見積もり希望と選択の上、お問い合わせください。

見積書の発行

当社からお客様へ見積書の発行をいたします。

当社へご注文

お客様から当社へご注文いただきます。

お支払い

お客様から当社へお支払いいただきます。

発送

お客様へアルコール検知器の発送をいたします。

お問い合わせ

sociacNEO SC-502
連携方法

※管理者アカウントでログインしてください

1.  メニュー「設定」>「その他」

測定値の報告[有効にする]にチェックを入れます。

2.  メニュー「設定」>「アカウント設定」

アルコールチェッカー連携を[ON]にします。
以上で、sociacNEOの連携の設定は完了です。

測定機器の準備

※基本的な使用方法については製品に付属の取扱説明書をご確認ください。

1. SC-502に単三乾電池を2本入れてください。
2. SC-502の電源を入れ、<>ボタンを使用して日付を設定し、電源ボタンを3秒間長押ししてください。(日付設定が保存されます)
3. SC-502の電源を入れ、<>ボタンを使用し「Mode3」を選択します。

報告の手順(運転手)

ここでは報告者側の報告手順をお伝えいたします。

1. みんなのアルコールチェックにログイン
2. 報告方法「写真 or 動画あり」を選択

3. カメラが起動します。
4.「測定機器を検索しています」と表示されます。

sociacNEOが「Standby」と表示されていることを確認します。

5. 測定機器にまず1秒ほど息を吹きかけてください。測定機器の表示が「bLEon」と変わります。(接続完了)
6.接続後、「測定を開始してください」と表示が変わったら、sociacNEOに息を吹き込んでください。

7.「測定が完了しました(X.XXX mg/L)」の表示を確認します。
8. 動画 or 写真を撮影します。
9.「基本項目の記録に進む」をタップし、記録に進みます。

10. 測定値の項目に自動で数値が反映されます。
11. 他の項目を入力後、「報告」をタップで報告完了です。

報告の確認方法(管理者)

sociacNEO連携で登録された記録は、「報告一覧」で確認できます。

メニュー「報告一覧」

報告一覧画面にて、「検知器の使用 有り(連携)」と表示されます。

お問い合わせ

その他ご不明点などは以下よりお問い合わせください
お問い合わせ

連携対応機種一覧
※製品アルファベット順

ALSmart
HCS-AC01BTWH

ELECOM株式会社

FUGOsmartBt
FALC-31

フィガロ技研株式会社

NEOBlue
NEB-601

中央自動車工業株式会社

sociacNEO
SC-502

中央自動車工業株式会社